利付金融債
- 利付金融債
- クーポン(利息)が付いている債券で、半年ごとの決められた利払い日に利息が支払われる金融債のひとつです。英語では、Coupon Bank Debentureと言います。
金融債とは、金融機関が特別な法律にもとづいて発行している債券のことで、利付金融債と割引金融債の2種類があります。利付金融債は、発行する金融機関によって独自の商品名が付けられ、一般的に償還期間は5年で、1万円から購入可能となっています。利付金融債は発行時から満期まで金利が変わらない固定金利債券で、「募集債」と、「売出債」の2つがあり、募集債は法人消化を主体にし、売出債は個人向けとなっています。募集債、売出債とも月1回の発行でしたが、1993年11月債から、償還期限5年の売出し債については月2回の発行となりました。
利付金融債は、みずほ銀行、新生銀行、あおぞら銀行、信金中央金庫、商工組合中央金庫、農林中央金庫などで発行されています。クーポンが付かず額面から利息分の金額を割引く形式で発行される割引金融債は、みずほ銀行、新生銀行、あおぞら銀行、農林中央金庫、商工組合中央金庫などで発行されています。