買い下がり
- 買い下がり
- 株やFX(外国為替証拠金取引)などで、株価(通貨)の下落とともに買いを増やしていく売買方法です。英語でAveragingと言います。
株価(通貨)が下降トレンドの時というより、レンジ相場(ボックス相場)の際によく用いられます。下落するに従って、買いをすこしずつ増やします。そうすることにより、一度で大量に買うよりも購入単価が安くなる上、相場が上昇した 時に大きな利益を得ることができます。
逆張り投資家やバリュー投資家らが平均購入額を意識的に下げることを目的に追加購入する投資手法も買い下がりと言います。
買い下がりとは反対に、相場が上昇している時、少しずつ売り増していくことを買い上がりと言います。